食事の話 2020.03.22
低糖質症に気をつけよう

皆さん、こんにちは。
豊田市パーソナルトレーニングジム
Natural.Laboトレーナーの市橋です。
本日のテーマは、
ダイエットで気をつけたい低糖質症
です。
2020年も3月に入り、これからどんどん暑くなります。
それにつれて衣服も薄手になり露出が徐々に増えてくるようになります。
露出が迫るこの時期にダイエットしたいと考える方が多くなってきます。
ダイエットの第一歩として食事を見直すことから始める方も多いでしょう。
そこで今日は、
ダイエットを進めていく上で気をつけたい低糖質症についてお話ししていこうと思います。
是非最後までお付き合いください。
宜しくお願いいたします。
【ダイエットによる低糖質とは?】
ダイエットを始めるとなって取り組みやすく、思いつきやすい方法に食事制限があります。
体に脂肪がつき過ぎてしまうことにはやはり原因があり、運動不足や普段の食生活の乱れから来るため食事をある程度改善してコントロールすることはとてもいいとこだと思います。
しかし、食事を制限するときに注意しておきたい、
低糖質症という状態について知っていますか?
食事を制限し過ぎてしまうことによって血糖値が下がり怒ってしまう状態のことを言います。
主な症状としては以下が挙げられるます。
・空腹
・発汗(冷や汗)
・不安
・動悸
・震え
・あくび
低血糖症を放置してしまい重症化すると意識を消失してしまう危険があり決して軽視してはいけないものになります。
健康的な体を作るために始めたダイエットを始めたのにもかかわらず、間違った方法で無理をしてしまい健康を害することはあってはなりません。
しっかりとこの機会に正しい知識を得ることで健康的にダイエットを進めていきましょう!
【糖質は元気の源】
ダイエットをしたい人にとって糖質は取りたくないと思ってしまい、過度に糖質を制限することで低糖質症はおこってしまうのです。
しかし、糖質も3大栄養素のひとつであるため体にとって必要な栄養素です。
栄養が足りなくなると体の調子が悪くなってしまうのも当然のことなのかもしれませんね。
糖質は、運動をしているときはもちろん生命を維持するために必要な体のエネルギー源として使われます。
また、糖質を摂取するとブドウ糖に分解され、脳にとって唯一のエネルギー源となります。
そのため、低糖質症になると集中力が散漫になるなど、怒りっぽくなってしまうのです。
そのほかにも、体の至る所でエネルギー源として使われているため糖質を取らない生活を続けてしまうと当然ガス欠になります。
しかし、いくら栄養とは言っても取り過ぎてしまうのはよくありません。
取り過ぎた糖質がどうなっていくのかというと肝臓に運ばれて、グリコーゲンという物体に変化し、エネルギーとして貯蔵されます。
その貯蔵量にも限界がありこの上限を上回った場合脂肪細胞に中性脂肪として蓄えられ肥満の原因となります。
つまり、エネルギー源として体にとって欠かせない栄養素であるが、取り過ぎてしまうと肥満の原因になってしまうということです。
【ダイエットしながら必要な糖質を確保する】
ここまでの話はご覧になった方の中で糖質の量を制限しながら、制限のしすぎを防ぐのは難しそうだなと感じたかもしれません。
そんな方々に朗報です。
是非知って欲しいことがあります。
その言葉は、
GI値
です。
このGI値というのは、
グリセミック・インデックスの略で食事を取ることによる血糖値の上昇を表す言葉になります。
つまり、GI値が高いものを食べた後は結構理が上がりやすく、同じ量を食べたとしてもGI値が低いものであれば血糖値の上昇を抑えることができます。
このGI値の低いものの代表として、
大豆食品
そば
さつま芋
きのこ
玄米
もち麦
などが挙げられます。
反対にGI値が高いものとして、
白米
パン
果物ジャム
じゃがいも
などがあります。
今一度これまでの食生活を振り返っていただいてGI地について評価してみてください。
GI値を知っているのと知らないのでは大きな差が生まれているかもしれませんよ。
【今日から実践できること】
ここまで、糖質の必要性とGI値についてご紹介しました。
是非すぐに実践して欲しいと思いますが食べ物の他にもすぐに実践できることがあります。
それは、
野菜や海藻といった食物繊維を一緒に取ってあげることです。
野菜や海藻といった食物繊維は糖質、脂質の吸収を穏やかにしてくれるため血糖値の急激な上昇を防いてくれます。
このように、食べるものや食べ方について工夫をしてあげることで糖質を確保しながらも糖質の取りすぎを防ぎ肥満対策を行うことができるのです。
是非みなさんも一度試してみてはいかがでしょうか。
ダイエットを健康的に行い、夏を思う存分満喫しましょう!
以上です。
豊田市パーソナルトレーニングジム
Natural.Laboトレーナーの市橋でした
豊田市パーソナルトレーニングジム ナチュラルラボ 店舗情報
豊田市パーソナルトレーニングジム ナチュラルラボ(Natural.Labo)店舗情報。
豊田市パーソナルトレーニングジム
ナチュラルラボは豊田市浄水駅から徒歩5分の好立地にあるパーソナルトレーニングジムです。みよし市・日進市・瀬戸市・名古屋市からでも通っていただけます。
白を基調としたオシャレなプライベート空間で、担当トレーナーとマンツーマンで、トレーニングに集中し、質が高く低価格なトレーニングを提供しております。
ボトルウォーター・ウェア・タオル無料提供。シャワールーム・ドレッサー・アメニティ完備。また、お客様の靴は店舗でのお預かりなので手ぶらで通っていただけます。
お子様連れの方も通いやすいように、ベビーバウンサー、お子様向けのDVDプレーヤーもご用意しております。
完全オーダーメイドのトレーニングと、お客様の生活リズムや日常生活の背景を汲み取った手厚い食事指導、質の高いトレーニングで理想の体へ導きます。
数年の悩みが数ヶ月で解決し、理想の自分、なりたい自分が手に入れられます。1人ではなかなか続けられないからこそ私たちがいます。正しい知識、正しい食事、的確なトレーニングフォーム指導、メンタルサポートであなたを最短で目標へ導きます。
無料カウンセリング、無料体験は随時実施しております。お気軽にお問い合わせください。
ナチュラルラボを通して人生を豊かにしていきましょう。
【YouTube更新】
ナチュラルラボ 代表 川本です。
YouTube更新致しました。
ダイエットを成功させる上で【大切なポイント】をお話していますので是非ご覧ください。
【下にあるボタンからYouTubeに飛べます!!】
【HIROチャンネルはこちらから】
ご予約・ご質問など、お気軽にご連絡ください
Recommend 関連記事
Pick up おすすめ記事
Ranking ランキング
-
1
プロテインはお水?牛乳?
-
2
ダイエットには1日3食以上食べよう!
-
3
ダイエットでよくある質問まとめて答えます。
-
4
豊田市出張パーソナルトレーニング シニア向けプラン
-
5
ダイエット中お菓子は絶対ダメ?
Category カテゴリ
Contact お問い合わせ
Natural.Laboで人生最後のダイエットしませんか?
数年の悩みが数ヶ月で解決し、理想の自分、なりたい自分が手に入れられます。
1人ではなかなか続けらないからこそ私たちがいます。