食事の話 2019.03.23
低糖質!おやつ・外出時のおススメ商品

こんにちは。
豊田市・みよし市パーソナルトレーニングジム ナチュラルラボ 川本です。
本日のブログは外出時・夜のお付き合いでのおススメ低糖質食品です!
低糖質!という言葉はみなさんご存知かと思います。
低糖質という言葉は知っていても実際にこれが良くて、これは良くなくてなどの判断ができる方は少ないのではないでしょうか?
外出時でのお食事・夜のお付き合いでの居酒屋などで何を食べれば良いか悩まれたことはありませんか?
「これって低糖質なのかな?」
「これは食べてもいいのかな?」
などなど、外出時は困ることが多いです。
ダイエットはやはり自炊が1番かと思います。しかし、生活リズムによって自炊が難しい方・お仕事で移動が多い方は必然的に外食が増えてしまいますね。
そんな時もでもご自身で判断できれば、
「外食・夜のお付き合いなんて怖くない!」
と思えるはずです。
では外出時に手軽に食事ができると言えば・・・せーの!
そうです!
コンビニです。
では早速コンビニでの低糖質食品を紹介していきたいと思います。
サラダチキン
「サラダチキン」
サラダチキンは定番ですね。
もう知ってるよ!と声が聞こえてくるくらいだと思います。
サラダチキンは低カロリー・高タンパクで間食・夕食としてもススメですね!
タンパク質は引き締まった体を作るためには必要な栄養素になりますのでしっかりと摂取しておきたいですね。
セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートによって味も色々な種類がございますので
味の違いを楽しみにしても良いかと思います!
個人的にはファミリーマートのグリルチキンが柔らかくおススメです。
少し小さめなのでタンパク質量は劣りますが味が美味しく、とても食べやすいです。
是非皆さんお試しください。
おでん
「おでん」
おでんは糖質量が多少多く含まれる物があるので注意ですが、
大根・こんにゃく・牛すじ・つくね・昆布・しらたき・卵などは低糖質です。
こんにゃく・しらたき・大根・昆布は食物繊維も多く含まれるので便秘の方にはオススメですね。しかし、おでんでも練り物・ジャガイモなどは気をつけましょう。
厚揚げ・ソーセージは低糖質ですが、高カロリーな食品ですので、食べる時間帯を気をつけなければなりません。
低カロリー・低糖質なものと、高カロリー・低糖質なものは全く別物です。
低糖質=何でも食べても大丈夫!ではありませんので、ここだけは必ず勘違いのないようにお願い致します。
ブランパン
「ブランパン」
パン好きの救世主「ブランパン」です。
よくカウンセリング時に「パンはやめた方がいいですよね?」
と言われる方がいますが、ブランパンであれば問題ありません。
他には全粒粉マフィン・全粒粉の食パンなども問題ありませんね。
コンビニに限らず、コストコ、イオンなど様々なところに低糖質のパンは売っておりますのでお買い物の際は探してみてください。
しかし色々な種類のパンを楽しめると言えば・・・
ローソンさんですね!
そして、ブランパンは以外にタンパク質も多く含んでおります。
ブランパンを上手く工夫すれば、
ブラン食パンにハンバーグ・チーズ・レタスを挟んでハンバーガーにしても低糖質のパンなので、普通のバンズよりも糖質量は大幅にカットでき、味は変わらず美味しく食べることができます!低糖質は工夫が大切ですね。
様々なパンの種類を楽しみたい方は、是非ローソンさんのブランパンをお試しください。
想像以上に美味しいと思います。しかし、こちらも夜食には向かないので控えましょう!
焼き鳥
「焼き鳥」
焼き鳥は高タンパク・低カロリーでオススメです。
焼き鳥でも鶏皮・鳥モモは他の部位に比べカロリーは高いですので、夕食、また食べ過ぎには注意です。砂肝・ささみは糖質量が0です!(串1本あたり)
その他にもなんこつ・レバーこちらも糖質量0.1gでかなり低いです!
またカロリーも低く、なんこつにいたっては串1本あたり11カロリーです。
10本食べても110カロリーです!これは凄いですね。
その他には
・つくね269カロリー(タレ)
・鶏皮154カロリー
・うずら72カロリー
・手羽63カロリー
・モモ肉60カロリー
・砂肝28カロリー
・ささみ45カロリー
・ハツ62カロリー
「お野菜」
・しいたけ6カロリー
・シシトウ4カロリー
などです!
夕食で食べ場合は、お野菜を中心に5本程度かなと思います。
また、味はタレではなく塩が良いですね。
夜のお付き合いは焼き鳥がオススメです。
お酒はハイボール・焼酎などの蒸留酒にはしましょう!
お惣菜
「お惣菜」
お惣菜は様々な種類があり難しいかと思いますが、後ろの栄養表示を見るのが1番早いです!
お惣菜に関してはざっくりな説明になりますが、お肉系・お魚系のさっぱりした味のものであれば基本糖質は少ないです。
ジャガイモ・里芋などの煮物には砂糖も多く含まれるので気をつけてください。
夜のお惣菜はカロリーが高い物が多いですのでお気をつけください。
朝・お昼までの時間帯に関してはしっかり食べ方が良いのでちょっとした休憩ができる方はお惣菜がオススメです!
おやつ
高カカオのチョコレートはもちろんOK!ですがその他にも低糖質で美味しいおやつがコンビニには沢山あるのです!
僕のオススメを紹介します。
➀くるみとココナッツのキャラメリゼ
くるみとココナッツのキャラメリゼ
なんと、糖質量は5.4g
カロリーは249カロリーと間食にはもってこいです。
また、くるみ・ココナッツと言えば中性脂肪の低下に効果的なオメガ3系を含み、脂肪燃焼に効果的なビタミンB2を含むのでダイエット中には特にオススメです。
よく間食でナッツ類を食べましょう。とゲスト様にもお話ししますがこういった効果が得られるからです!
こんにゃくチップス
こんにゃくチップス
これはポテトチップスの代わりのような感覚です。
そして美味しいです!
食感はパリパリしており、また風味はのり塩です!
糖質量は8.8g
そして、カロリーはなんと・・・
61カロリーと、とても低カロリーですね。
夜にポテトチップスを食べている方はこんにゃくチップスに変えるだけでも体重は落ちると思います!こんにゃくチップスであれば夜でも食べて大丈夫ですね。
個人的にはこの2点がオススメです!
その他にはあたりめ、ビーフジャーキーなども低糖質で良いかと思います!
週末にハイボールを飲みながらあたりめなんかも良いのではないでしょうか?
ダイエット中には嬉しい晩酌ですね。
ローソンがおススメ
コンビニではやはり、ローソンが低糖質という点ではNo.1だと僕は思います。
上記の低糖質のおやつ以外にもローソンにはたくさんの低糖質商品がありますので是非、
ローソンに足を運んでください。
僕はローソンの回し者ではございません。笑
以上がコンビニでオススメの低糖質商品になります!
少しでも参考になれば良いですが、 やはり自分で栄養表示を確認することが大切だと思います。
低糖質なのか?低糖質ではないのか?の判断が出来るようになってくるかと思います。
低糖質ダイエットはやり方を間違えると、タンパク質が摂取できておらず筋肉の低下・代謝の低下を招きます。
そうなると痩せにくく、太りやすい体が結果的に出来上がってしまうので、しっかりと勉強してから効率的にダイエットを行いましょう!
体脂肪は1ヶ月2キロ減っても、筋肉を1ヶ月で2キロ増やすのは無理です。
筋肉はつきにくく、落ちやすいので筋肉を減らさぬよう気をつけましょう!
食事ができなくても、トレーニングを続ければ食べても太りにくく、痩せやすい体質になっていきます。
短期的スパンも良いですが長期的に無理なくトレーニングを続けることが大切です。
まずは行動してみましょう。
行動するか?しないか?
大きな分かれ道です。
以上コンビニ編でした!
なかなか長い文章ですが読んでくれた方々ありがとうございます。
次回は「低糖質!居酒屋ならこれ!」
をアップしますのでお楽しみに!
豊田市・みよし市パーソナルトレーニング
ナチュラルラボ 川本。
豊田市・みよし市 ナチュラルラボの店舗情報
豊田市パーソナルトレーニングジムナチュラルラボの店舗情報。
豊田市パーソナルトレーニングジム
Natural.Labo(ナチュラルラボ)は豊田市浄水駅から徒歩5分の好立地にある
パーソナルトレーニングジムです。
みよし市・日進市・瀬戸市・名古屋市からでも通っていただけます。
個室でオシャレなプライベート空間で担当トレーナーとマンツーマンで集中し、質が高く低価格なトレーニングを提供しております。
ボトルウォーター・ウェア・タオル・無料提供。
シャワールーム・ドレッサー・アメニティ完備、靴お預かりなので手ぶらで通っていただけます。
お子様連れの方も通いやすいように、ベビーバウンサー、お子様向けのDVDプレーヤーもご用意しております。
完全オーダーメイドのトレーニングと、お客様の生活リズムや
日常生活の背景を汲み取って手厚い食事指導、質の高いトレーニングで理想の体へ導きます。
無料カウンセリング、無料体験は随時実施しております。
お気軽にお問い合わせください。
Natural.Labo(ナチュラルラボ)を通して人生を豊かにしていきましょう。
ご予約・ご質問など、お気軽にご連絡ください
Contact お問い合わせ
Natural.Laboで人生最後のダイエットしませんか?
数年の悩みが数ヶ月で解決し、理想の自分、なりたい自分が手に入れられます。
1人ではなかなか続けらないからこそ私たちがいます。