食事の話 2021.06.22
はやく知りたかった牛乳のはなし

豊田市パーソナルトレーニングジム
ナチュラル・ラボ豊田浄水店
トレーナー勝田です。
みなさんこんにちは。
みなさんは牛乳というとどんなイメージがありますでしょうか?
牛乳はカルシウムが豊富で体に良いものというイメージをお持ちの方も多いのではないかと思います。
しかし、牛乳のカルシウムは本当に骨を丈夫にしてくれるでしょうか?
また、牛乳を飲むことによる弊害は無いのでしょうか?
牛乳の成分
100gあたり
エネルギー 66.6kcal
脂質3.8g 34.2kcal
炭水化物4.8g 19.2kcal
タンパク質3.3g 13.2kcal
この数値を見ると脂質も意外と多いことがお分かり頂けると思います。
これらの成分をより細かく見ていきましょう!
脂質(飽和脂肪酸)
牛乳に含まれる脂質は、ほとんどが飽和脂肪酸と呼ばれるものになります。
飽和脂肪酸を多く摂取してしまうと、血液中に中性脂肪やコレステロールが増えてしまい、血液循環が悪くなり動脈硬化などを発症してしまいます。
しかし、飽和脂肪酸の中でもMCTオイルなどに含まれる中鎖脂肪酸は脂肪になりにくくなっています。
また、大体の食品は飽和脂肪酸だけ含まれていることや不飽和脂肪酸だけ含まれているということはなく、色々な脂肪が混じっています。
例えば、肉で言うと飽和脂肪酸だけでなく、一価不飽和脂肪酸や多価不飽和脂肪酸が含まれています。
肉の脂肪は飽和脂肪酸といわれたりするのは、飽和脂肪酸の含有量が多い為です。
糖質(乳糖)
ちなみに炭水化物は糖質と食物繊維をあわせたものです。
牛乳に含まれる糖質は、ほとんどが乳糖と呼ばれるものになります。
また、乳糖は別の呼び方でラクトースとも呼ばれています。
このラクトースを分解するためにはラクターゼという消化酵素が必要なのですが、このラクターゼを3〜4割の人しか十分につくりだすことができません。
そして、乳糖が消化できず下痢などの症状があると乳糖不耐症と診断されます。
つまり、多くの人は乳糖を分解することができずお腹の調子を悪くしてしまうのです。
トレーニングをしていてプロテインを飲んでいるけど、お腹の調子が悪いという人は、乳糖が除去されているWPI(Whey Protein Isolate:ホエイプロテインアイソレート)に切り替えてみると良いかもしれません。
タンパク質(カゼイン)
牛乳のタンパク質のうちおよそ20%がホエイで、のこりの80%がカゼインというタンパク質です。
ちなみにホエイとは、ヨーグルトの上澄みの透明な液体部分のことで、ホエイは吸収がはやく、アミノ酸のバランスも良いのでボディビルダーは主にホエイプロテインを愛用しています。
続いてカゼインですが、カゼインは分解されるとカソモルフィンと呼ばれるモルヒネ様物質に変わります。
このカソモルフィンは脳や脊髄まで作用するため、麻薬のように中毒性があります。
カソモルフィンの作用により、また直ぐに乳製品を摂取したくなってしまいます。
その結果、過剰摂取によるカロリーオーバーだけでなく、様々な害を及ぼしてしまいます。
また、カゼインは小腸の絨毛や微絨毛にへばりつき、腸が炎症を起こします。
この時、絨毛や微絨毛にあるタイトジャンクションという網目状になっているものが緩みだします。
すると、今まで通さなかったウイルスや細菌まで通す様になり、更なる炎症反応が起こるというわけです。
これをリーキガット症候群といいます。
リーキは腸を表し、ガットはテニスのラケットでも使われるように網目を表しています。
つまり、テニスラケットのガットの網目部分の穴が大きくなりテニスボールを通してしまう様なことが体内で起こっているのです。
また、カゼインはアフラトキシンといわれる発癌性物質を成長させるとも言われています。
ミネラル(カルシウム)
牛乳に含まれるミネラルのうち、カルシウムとマグネシウムは比率が10:1と圧倒的にカルシウムが多くなっています。
カルシウムとマグネシウムはそれぞれ拮抗する作用をもつために、比べられるのですが、これだけカルシウムが増えてしまうと、人間の機能であるホメオスタシスが働き、バランスを整えるために骨からカルシウムを減らす脱灰という作用が起こります。
その結果、骨粗鬆症になったり、骨折しやすくなったりしてしまいます。
特に今の日本人はマグネシウム不足ともいわれています。
なので、種実類、魚介類、海藻類などを積極的に摂取することを心がけましょう!
本日のテーマは如何でしたでしょうか?
牛乳以外にも例えば、今年度まで健康に良いとされていたけど、研究が進んで翌年には健康に悪いといわれる食品も世の中には色々あると思います。
なので、常に情報を更新し続けられる様にしましょう!
本日は最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!
以上
豊田市パーソナルトレーニングジム
ナチュラル・ラボ豊田浄水店
トレーナー勝田
ご予約・ご質問など、お気軽にご連絡ください
Recommend 関連記事
Pick up おすすめ記事
-
本気で痩せたい人は○○をしよう
-
トレーニングの質や安全性を向上させるトレーニングアイテム3選
-
睡眠がダイエットに及ぼす影響
-
【1年後に痩せているのはどっち?】
-
このスパイスが凄かった!パンや紅茶に使用される…
Ranking ランキング
-
1
プロテインはお水?牛乳?
-
2
ダイエットには1日3食以上食べよう!
-
3
ダイエットでよくある質問まとめて答えます。
-
4
豊田市出張パーソナルトレーニング シニア向けプラン
-
5
ダイエット中お菓子は絶対ダメ?
Category カテゴリ
Contact お問い合わせ
Natural.Laboで人生最後のダイエットしませんか?
数年の悩みが数ヶ月で解決し、理想の自分、なりたい自分が手に入れられます。
1人ではなかなか続けらないからこそ私たちがいます。