Natural.Labo
Magazine

Natural.Laboマガジン

運動の話 2025.05.11

【気圧と体調不良の関係】梅雨や雨の日に不調を感じるあなたへ

【気圧と体調不良の関係】梅雨や雨の日に不調を感じるあなたへ

〜トレーナーが教える、天候に負けない身体づくり〜

こんにちは!Natural.laboトレーナー勝田です。

最近、お客様からこんなお悩みをよく聞きます。

「雨の日は頭が重くて動けない…」
「気圧の変化で気分が落ち込む」
「だるさが抜けず、いつも以上にやる気が出ない」

この時期(梅雨や季節の変わり目)に増える“気象病”や“天気痛”とも呼ばれる体調不良。
実は、多くの方が密かに悩んでいる「見えない不調」なんです。

今日は、気圧や天候と体調の関係、そしてジムでできる対処法についてお伝えします。

なぜ、気圧が下がると不調になるの?

気圧が下がると、私たちの体は自律神経のバランスを崩しやすくなります。
特に「副交感神経」が優位になりすぎることで…
• 頭痛やめまい
• だるさ・倦怠感
• むくみ
• 眠気・集中力の低下

といった症状が出やすくなるのです。

また、もともと猫背や巻き肩などの姿勢の乱れがある方は、呼吸が浅くなりやすく、血流や自律神経の働きが乱れやすい傾向にあります。

そんなとき、運動って逆効果?

「こんな日は家で寝ていたい…」
そう思う日もあるかもしれません。

でも、実は軽い運動は天候不調の改善にとても効果的なんです。

・深い呼吸 → 自律神経のリズムが整う
・筋肉を動かす → 血流アップで頭がスッキリ
・汗をかく → 体温調節力が戻る
・姿勢改善 → 呼吸がしやすくなり、だるさ減少

特に当ジムでは、「呼吸」「姿勢」「リズム」に注目したパーソナルトレーニングを取り入れているため、天気に左右されにくい体づくりをサポートできます。

おうちでもできる!気圧不調対策3選

ジムに来れない日にもおすすめの簡単対策はこちら!

① 深呼吸ストレッチ(1日3セット)
• 背筋を伸ばして、5秒吸って10秒吐く
• 吐くときに肩の力を抜く意識

→ 交感神経を軽く刺激し、シャキッとします!

② 耳のマッサージ(気圧センサーをほぐす)
• 両耳をやさしく引っ張ったり回す
• 1分程度ゆっくり行う

→ 内耳にある「気圧センサー」が刺激され、バランス改善へ。

③ 朝に太陽を浴びる
• カーテンを開けて光を取り込む
• 可能であれば5分の散歩

→ 自律神経と体内時計を整え、不調を予防します。

「私の不調、姿勢からかも?」と思ったら…

気圧や天気の影響は、実は姿勢や呼吸のクセが根本にある場合も少なくありません。

「雨の日は本当にしんどい…」
「でも薬には頼りたくない」
「根本から変えたいけど、どうしたら?」

そんなお悩みを持つ方にこそ、
パーソナルトレーニング×姿勢改善のサポートはとても相性がいいです。

最後に

気圧や天候は変えられないけれど、それに負けない体は作ることができます。

無理な運動ではなく、やさしく体を整えながら、少しずつ「変わってきたかも」と感じられる体づくりを、一緒に始めてみませんか?

気になる方は、ぜひお気軽に体験やカウンセリングをご利用くださいね!

ご予約・ご質問など、お気軽にご連絡ください

Contact
お問い合わせ

Natural.Laboで人生最後のダイエットしませんか?

数年の悩みが数ヶ月で解決し、理想の自分、なりたい自分が手に入れられます。
1人ではなかなか続けらないからこそ私たちがいます。

豊田大林 豊田大林 FC募集。私たちNatural.Laboは高い向上心・熱い気持ちを持った仲間をFC加盟者として募集します。詳しくはこちら。 FC募集。私たちNatural.Laboは高い向上心・熱い気持ちを持った仲間をFC加盟者として募集します。詳しくはこちら。 P.Labo P.Labo